Home > ケンタッキーの特集

ケンタッキーの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【レビュー特典あり】ケンタッキーブルーグラス アワード 1kg入 お庭の広さ12〜15坪用 バロネス寒地型芝の種 多年草 発芽適温摂氏15〜25度程度です。【あす楽対応】【共栄社】のレビューは!?

50代 男性さん
気温は20℃を下回ることが多かったが一週間雨模様だったので散水の手間無く発芽した。いい色だ。

40代 男性さん
11月13日から種蒔きして、12月にはかなり発芽して小まめに育成しています。 11月の初旬には雑草取りから始まり、レーキで石取りが大変でした、約50坪の 土地なので、ペーハー値を測りながら、消石灰や土目土や肥料を撒き、やっと6点台の中和に成功しました、耕運機を友人から借りて、耕しながらの中和が異常に大変でしたが、それもケンタの為、自分なりに土台となる土を頑張って作成 上記通りの日付から発芽、来年の3月に追い蒔き用に種と肥料を購入しました。 来年春頃がとても楽しみです。

40代 女性さん
今回商品が届いてから2週間くらいしてやっと種を蒔きました。それも間3日空けての2日に分けて蒔いたので、現在始めの種まきの日から10日経ちました。約3日程前から繊細なグリーンの芽が出てきて、日々丈が伸びつつあるのがわかります。後から蒔いた庭の3分の1程度の場所は、気がつくとスズメが種を食べているようです。最初2羽だったのに、だんだん増えて8羽から10羽くらいいて、私がカーテンを開けるとビックリして飛び立って行きますが、庭には、糞がいっぱいです。そろそろ芽が出てきてもいい頃なのに、食べつくされてしまったのか・・・

年齢不詳さん
9月に種まき後、10日ほどで発芽。 20日ほどで全体的に発芽し始めました。この調子で成長してくれると 良いです。

年齢不詳さん
茨城県の南部ですが、発芽、発育とも良好です。7月には庭中がきれいな緑の絨毯になりました。色も、鮮やかな緑でとても美しかったです。雑草にも打ち勝ち8月の暑さも何とか乗り切りました。ただ、今年は9月に入ってからの残暑が厳しく9月半ばで半分程度枯れてしまいました。生き残った苗がこのあと復活して広がっていくことを期待しています。

50代 男性さん
関東地方 夏の暑さでだめになってしまった西洋芝の追蒔き用に購入。9月28日蒔いて1週間で美しいブルーグリーンの細い芽が一面に出てきました。1日2回散水しました。発芽の速さにビッツクリ 発芽率も良いと思います。おまけに頂いた肥料の力もあるのかなと思います。猛暑に耐え残った古株のブルーグラスも元気になり青々しています。今回の台風で種が流されてしまった場所があるのでこれから補修の追蒔きをしようと思います。

年齢不詳さん
2月に購入してすぐに種をまきましたが、なかなか生えてこないなと思っていたら、 3月になって暖かくなってかやっと生え始めました。 日に日に緑が多くなっていくのが目で見てわかるのでこれからがとても楽しみです。

20代 女性さん
庭作りに関して全くの素人で、さらに雑草だらけの土地で一からのスタートでしたのでとても難しく時間がかかりました。 30坪分の種を買いましたが、坪数が思ったより広く足りませんでした。余分にあと一袋買っとけばよかったです… 肥料や目土はホームセンターで購入しましたがうまく生えてくれるか心配です。 毎日水撒き頑張ります!

20代 男性さん
他の人のを参考にして、アリッド3と混合して撒きました。最近撒いたばかりでまだ芽の数も少ないですが、青々しい芝生になってくれるとうれしいです♪

30代 女性さん
受注番号206626-20140320-0786987101 前回購入してよかったのでリピポチ! もう一度全部はがしてこちらに統一したいと旦那さんががんばっています(*´▽`*)

40代 男性さん
先ほど届きました。芝の混合は初体験ですが、四年ほどたった高麗芝の元気がなくなってきた所での購入です。週末までに整地をした上で種蒔き管理をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

50代 男性さん
タネを蒔いた後なかなか発芽せず、大丈夫か?と案じておりましたが、説明書のとおり10日目あたりから続々と発芽が始まり、現在2週間で2〜3cmにに成長しています。これからが楽しみです。

年齢不詳さん
新築の庭を『冬でも緑の芝生に・・・』と思い購入。4月中旬に種蒔き後、季節外れの降雪・低気温。GWの好天でやっと発芽。一時は『死んでしまった?やはり初心者では種からは無理か・・・』と諦めモードだったが、他レビュー通りの発芽率!!(手蒔きの為まばらではあるが・・・) 良い種である。追い蒔き用に追加購入予定!!ただ少々高価な点で★4つ。

年齢不詳さん
楽しみです!(^^)!草取りがいやなんで芝生はやします

20代 男性さん
以前は熱帯魚を飼っており、そこで水草水槽を作成しておりました。綺麗な緑色が大好きな私にとってはたまりませんでした。ですが、今回の地震に旅行等、色々と不便があるために止めてしまいました。家に庭はあったものの、土壌は最悪、とても芝にする気なんてありませんでした。母が花を植えるということも言っていたので…。そこに現れた我が弟!『芝生で寝っ転がりたいから、芝生にしろ!』と言われ、母には内緒、事後報告で何となくやり始めたらいつの間にか本格的になっていました。緑色が大好きな私ですから、年中緑じゃないと嫌だなぁ…と弟に言ったところ、調べてくれてここにたどり着いたのです。さて、種を蒔いてみた感想ですが、目土して5日目、早くも新しい命が噴き出してきました!天気も悪く、気温も低くなったりもしたいのですが、それでも確かに生えてきたのです!ただ、スズメが種を食べにくる、砂浴びをしに来るなどで、ちょろっと荒らされたりもします。その点の対応は考える必要があるかもしれません。今は後ほど修正を加えるということにしています。初めてのことなのでいざ冬にどうなるのかというのは気になるところですが、この製品の最たる特徴『寒冷地型、年中緑色を楽しみたい方』を信じて、これからの発育ぶりが楽しみたいです!!